Hambo ~Sweden ハンボ 〜スウェーデン この踊りの古い型のものを Hambo Polska というが、ポルスカというのは16世紀の ポーランドの影響を受けた多くのバリエーションを持つ踊りである。 首都ストックホルムからきたスムーズなボールルーム系のハンボと、スウェーデンの 農村で踊られる元気なハンボの2種類がある。 [Rhythm] 3/4 [Formation] ダブルサークル [Figure]Part 1
1 左(右)足ステップと同時に右(左)足スイングし始める(床をすらないように) (ct 1)右(左)足 スイング(ct 2)右(左)足スイングしたまま左(右)足ライズ(ct 3)以上 をダルステップという。この間連手は前に振る。 2 meas 1 を逆に繰り返すが、連手は後ろに振る。Part 2
1 外側の足から小さいランニングステップ3歩でLODに前進するが、男子は 弧を描いて回り込み円外から逆LODを向いてハンボターンに入りやすくする。Part 3
1-4 ハンボターンを4回行なう。 5 男女共に内側の足ステップ(ct 1)外側の足ステップ(ct 2)ホールド(ct 3)Var.1 (Part 3)
ステップは同じ。男女互いに右手でパートナーの左腰を後ろから回すようにしっ かりホールドし左手はパートナーの右腕におく。Var.2 (Part 1)
1 男子左足を左、女子右足を右にステップ(ct 1)他方の足を残したまま外側の 肩のあたりでクラップ2回(ct 2,3) 2 内側の足に体重を戻し向き合う(ct 1)パートナーと両手を2回打ち合せる(ct 2,3)Var.3 (Part 1,2)
1-2 連手を離し、噴水回りでその場を6歩で回る。 3 ct 1 でクラップしながら、3歩でLODに進む。Var.4 (Part 1)
1 男女ともに外側の足からダルステップ1回。 2 1回目 : 男子ダルステップ、女子左足から連手の下をCCWに回る。 2回目 : 女子ダルステップ、男子右足から連手の下をCWに回る。 3回目 : 男女ともに内側の足からランニングステップ3歩で連手の下を 男子CW、女子CCWに回る。Var.5 (Part 3)
1-3 Part 3 の meas 1-3 を繰り返す。 4-5 男子が女子をリフトしてCWに回って下ろす。 [Note]ハンボターン (男子) 右足を女子の両足の間に爪先が外を向くように踏み込みステップ(1回目は スタンプ)。体重は右足にかける(ct 1)右足ひざを伸ばしつつ右足 ボールで右に回りながら左足に少しずつ体重を移すようにして、最後には 完全に左足に体重をかけ、約90度回る(ct 2)右足を床からわずかに離し 左足ボールでピボットターンし180度回ってLODを向き、右足をそろえ るように並べ左足の横に軽くポイント(ct 3) (女子) 男子の出した右足の外側に左足を出して踏み込み、同時に左足に体重をかけ て左ひざをやや曲げて、右足の爪先を左足の後ろにつける(ct 1)そのまま ホールド(ct 2)その場に右足リープ(ct 3) *女子は完全に男子のリードに従い、ショルダーウエストに組む時は互いに上体 を離す。また回転のとき上体が上下しないこと。 [Reference]JUNさん作成資料