| Sopsko Horo #3 | 〜 Sop, Bulgaria |
| ショプスコ・ホロ #3 | 〜ショップ、ブルガリア |
| [Rhythm] |
6/8 (ct 1,2) |
| [Formation] |
ナ・レッサの短いシングル・ライン。 |
| [Figure] | |
| meas | Part 1 |
| 1-8 | 右足からナトリサーネを8回行う。 |
| 9 | 右足を右にステップ(ct 1)左足を右足の後ろにステップ(ct 2) |
| 10 | 右足を右にステップ(ct 1)右足ホップしつつ、左足を右足の前にキック(ct 2) |
| 11 | 左足を右足の前にステップ(ct 1)左足ホップしつつ、右足を左足の前にキック(ct 2) |
| 12 | 右足を左足の前にステップしつつ、下半身を右斜め前に向ける(ct 1)左足スタンプ(ct 2) |
| 13 | 正面を向き、右足を地面に残したまま左足を後ろにステップしつつ、右足ヒールをCWに少しひねり左斜め後ろに向ける(ct 1)ct 1 を左右逆に行う(ct 2) |
| 14 | 両足をそろえて後ろにジャンプ(ct 1)左足ホップと同時に、右足ひざを前に上げる(ct 2) |
| 15-18 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 19-24 | meas 9-14 を行う。 |
| Part 2 | |
| 1-4 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 5-8 | Part 1 の meas 9-12 を行う。 |
| 9 | Part 1 の meas 12 を左右逆に行う。 |
| 10-12 | Part 1 の meas 12-14 を行う。 |
| 13-24 | meas 1-12 を繰り返す。 |
| Part 3 | |
| 1-4 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 5-7 | Part 1 の meas 9-11 を行う。 |
| 8 | Part 1 の meas 11 を左右逆に行う。 |
| 9-12 | Part 1 の meas 11-14 を行う。 |
| 13-24 | meas 1-12 を繰り返す。 |
| Part 4 | |
| 1-4 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 5-7 | Part 1 の meas 9-11 を行う。 |
| 8 | Part 1 の meas 11 を左右逆に行う。 |
| 9-10 | 左足をその場にステップ(ct 1)右足ひざを伸ばして前に上げ、左足で3回ホップしつつ左斜め前を向く(ct 2,3,4) |
| 11 | 左足ホップ(ct 1)右足を前にスラップ(ct 2) |
| 12 | meas 11 を繰り返す。 |
| 13 | 右足をその場にリープ(ct 1)左足を前にスラップ(ct 2) |
| 14 | meas 13 を左右逆に行う。 |
| 15-20 | meas 9-14 を左右逆に行う。 |
| 21 | 正面を向き、左足をその場にステップ(ct 1)右足スタンプ(ct 2) |
| 22-24 | 右足からランニング・ステップ6歩で後退。 |
| 25-48 | meas 1-24 を繰り返す。 |
| Part 5 | |
| 1-4 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 5-7 | Part 1 の meas 9-11 を行う。 |
| 8 | Part 1 の meas 11 を左右逆に行う。 |
| 9 | 左足を前にステップすると同時に、右足ひざから下を後ろに鋭く上げる。このとき「イッ」とかけ声をかける(ct 1)右足を後ろにステップしつつ、「ハッ」とかけ声をかける(ct 2) |
| 10 | meas 9 を繰り返す。 |
| 11 | 左足を前にステップ(ct 1)右足ひざを伸ばして前に上げる(ct 2)この小節の間に次のようなかけ声をかける。「ヘーイ He-ej」(ct 1,2) |
| 12 | 右足リープと同時に、左足ひざを伸ばして前に上げる(ct 1)左足を前にスラップ(ct 2)この小節の間に次のようなかけ声をかける。「ホッパ Hop-pa!」(ct 1,2) |
| 13-14 | Part 1 の meas 13-14 を行う。 |
| 15-28 | meas 1-14 を繰り返すが、かけ声はかけない。 |
| Part 6 | |
| 1-4 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 5 | 右足ひざから下を右にひねるようにして左足の前にリープする。このとき、下半身を右斜め前に向ける(ct(1)ト)正面を向き、左足を右足の前にステップ(ct 2) |
| 6 | meas 5 を繰り返す。 |
| 7 | 右足リープと同時に、左足を伸ばして前に上げる(ct 1)左足を前にスラップ(ct 2) |
| 8 | Part 1 の meas 13 を行う。 |
| 9-11 | 左足からナトリサーネを3回行うが、meas 11 の ct 2 では右足ひざを前に鋭く高く上げ、同時に頭を左に傾ける。 |
| 12 | 右足をやや後ろにステップ(ct 1)左足を元の位置に戻してステップ(ct 2) |
| 13 | 左足ホップと同時に、右足ひざを伸ばして前に上げる(ct 1)右足を前にスラップ(ct 2) |
| 14 | 右足をその場にステップしつつ、左足ひざを伸ばして前に上げる(ct 1)左足を前にスラップ(ct 2) |
| 15 | meas 14 を左右逆に行う。 |
| 16 | meas 14 を行う。 |
| 17 | 上体を前傾させて左足をスラップした場所にステップしつつ、右足を前に蹴り出す(ct 1)右足を前からCWに回すようにして後ろに持っていく(ct 2) |
| 18 | 上体を起こし、左足を地面に残したまま右足を後ろにステップしつつ、左足ヒールをCCWに少しひねり右斜め後ろに向ける(ct 1)ホールド(ct 2) |
| 19 | Part 1 の meas 13 を行う。 |
| 20 | 左足からナトリサーネを行う。 |
| 21-40 | meas 1-20 を繰り返す。 |
| Part 7 | |
| 1-2 | 右を向き、右足からランニング・ツー・ステップ2回で前進。 |
| 3 | 正面を向き、左足を地面に残したまま右足を右にステップ(ct 1)右を向いて右足ホップしつつ、左足ひざをCWに回すようにして前に上げる(ct 2) |
| 4 | 左足を前にステップ(ct 1)左足ホップしつつ、右足を前に鋭く高くキック(ct 2) |
| 5 | 左足ホップしつつ、右足ひざから下を後ろに上げる(ct 1)正面を向き、右足を左足の後ろにステップ(ct 2) |
| 6-7 | Part 1 の meas 10-11 を左右逆に行う。 |
| 8 | Part 1 の meas 11 を行う。 |
| 9 | 右足をその場にステップ(ct 1)右足ホップしつつ、左足ひざを前に高く上げる(ct 2) |
| 10 | 左足を右足の前にステップ(ct 1)右足からその場に2歩ステップ(ct ト,2) |
| 11 | meas 9 を行う。 |
| 12 | 左ひざを立てた姿勢になるようにジャンプする。つまり左足はフラットに、右足はひざで着地する(ct 1)ホールド(ct 2) |
| 13-14 | 上半身を左斜め前に向けるように、右肩を前に突き出す。このとき「イッ」とかけ声をかける(ct 1)ct 1 を左右逆に行うが、「ハッ」とかけ声をかける(ct 2)ct 1 を行うが、「ハッ」とかけ声をかける(ct 3)左足リカバー(ct 4) |
| 15 | 右足ステップ(ct 1)左足スタンプ(ct 2) |
| 16-17 | Part 1 の meas 13-14 を行う。 |
| 18-19 | 右足からナトリサーネを2回行う。 |
| 20 | 左を向き、左足ホップ(ct 1)右足を後ろにステップ(ct ト)左足をその場にステップ(ct 2) |
| 21 | meas 20 を繰り返す。 |
| 22-38 | meas 1-17 を行うが、かけ声はかけない。 |
| Part 8 | |
| 1-4 | 右足からナトリサーネを4回行う。 |
| 5 | 右足をその場にランニング・ステップすると同時に、左足ひざを前に上げる(ct 1)ct 1 を左右逆に行う(ct 2) |
| 6-7 | meas 5 を2回(計3回)繰り返す。 |
| 8 | 上体を前傾させ、右足からその場でスリー・ステップを行う。 |
| 9-11 | 左足からバック・パ・デ・バを3回行いつつ前進する。 |
| 12 | 右足をその場にリープしつつ、左足ひざを伸ばして前に上げる(ct 1)左足を前にスラップ(ct 2) |
| 13-14 | Part 1 の meas 13-14 を行う。 |
| 15 | 右足からナトリサーネを行う。 |
| 16-19 | Part 5 の meas 9-12 を行うが、かけ声はかけない。 |
| 20-21 | 左足から3歩その場にステップ(ct 1,2,3)右足ひざを前に上げる(ct 4) |
| 22 | 右足をその場にリープしつつ、左足ひざを前に高く上げる(ct 1)左足ヒール・タップ(ct 2) |
| [Sequence] |
前奏8小節→Part 1-8 |
| [Note] |
・スタイリングの問題であるが、Part 5 の meas 11-12 や Part 8 の meas 11-12,21-22 では、リープの直前に右足をCWに回すようにするとよい。 ・細かいスタイリングはとても難しいので、各自よく研究すること。 ・かけ声は大きな声で歯切れよくかけること。 ・東大FDCでは最近、Part 4 の meas 11-20 を以下のように踊ることが多い。しかし、他の大学は上の資料のように踊っているし、また東大の古い資料にもそのように書かれている。できれば資料通り踊るのが望ましい。
| ||||||||||||
| [Reference] | |||||||||||||
|
・1982年19期指導部長作成資料「SOPSKO HORO #3」 ・作成者等不明資料「SOPSKO HORO #3」 ・1992年度夏合宿ビデオ ・1992年度千葉工業大学FDC春合宿ビデオ | |||||||||||||