Ludo Kopano〜 Sop, Bulgaria
ルド・コパノ〜ショップ、ブルガリア
 この踊りは、ブルガリア西部ショップ地方のコパニッツァである。「ルド」とは、向こう見ずな若者のことであり、この踊りはそんな若者にふさわしい激しいコパニッツァである。
[Rhythm]  11/16 コパニッツァ Kopanica (ct 1,2,3,4,5)
[Formation]  ナ・レッサのシングル・ライン。
[Figure]
meas  Part 1 Zajgraj
1 左斜め前を向き、右足リフト(ct 1)左足を前にステップ(ct 2)左足チュクチェと同時に、右足フック(ct 3)右斜め前を向き、右足から2歩前進(ct 4,5)
2 右斜め前を向き、右足から2歩前進(ct 1,2)正面を向いて左足ホップ(ct(2ト)ア)左足を地面に残したまま、右足を後ろにステップ(ct 3)右足ホップ(ct 4)左足を後ろにステップ(ct 5)
3 左足ホップ(ct 1)右足を後ろにステップ(ct 2)左斜め前を向き、左足を前にステップ(ct 3)左足ホップ(ct 4)右足を前にステップ(ct 5)
  Part 1'
1 左斜め前を向き、右足を前にステップ(ct 1)Part 1 の meas 1 ct 2-5 を行う(ct 2-5)
2-3 Part 1 の meas 2-3 を行う。
  Part 2 Cukni
1 右足ホップ(ct 1)左足を前にステップ(ct 2)右足スカッフ(ct 3)上体を前傾させて、右足を前にリープすると同時に、左足ひざから下を後ろに上げる(ct 4)ホールド(ct 5)
2 上体を起こして左足を後ろにリープ(ct 1)右足を前から右に回す(ct 2)左足ホップ(ct(2ト)ア)右足を後ろにリープ(ct 3)右足ホップすると同時に、左足を前から左に回す(ct 4)左足を後ろにステップ(ct 5)
3 左足ホップ(ct 1)右足を後ろにステップ(ct 2)左足を前にステップ(ct 3)左足ホップ(ct 4)右足を前にステップ(ct 5)
  Part 3 Cukni Hlopni
1-2 両足を開いてジャンプ(ct 1)両足を閉じてジャンプ(ct 2)ct 1-2 をリズムを変えて3回(計4回)行う(ct 3,4,5,6,7,8)ひざをゆるめてホールド(ct 9-10)
3 右足を後ろにロック(ct 1)左足に体重を戻してステップ(ct 2)左足ホップと同時に、右足フック(ct 3)ct 1-2 を行う(ct 4-5)
4 Part 1 の meas 2 を行う。
5 左足ホップ(ct 1)右足をやや後ろにステップ(ct 2)左足ヒール・スタンプ(ct 3)左足をその場にステップ(ct 4)右足ヒール・スタンプ(ct 5)
  Part 4 Skarski
1 右足から2歩その場にステップ(ct 1,2)下半身を右斜め前に向け、右足をその場にステップすると同時に、左足ひざを右足の前に上げる(ct 3)右足ホップすると同時に、下半身と左足ひざを正面に向ける(ct 4)左足をその場にステップ(ct 5)
2-3 meas 1 を2回(計3回)繰り返す。
4 右足をその場にステップ(ct 1)左足から2歩前進(ct 2,3)右足ホップしつつ、左足ひざを伸ばして前に持っていく(ct 4)左足を右足の前にひざを伸ばしたままヒール・タップ(ct 5)
5 右足ホップ(ct 1)左足を左斜め前にヒール・タップ(ct 2)左足を右足の前にヒール・タップ(ct 3)右足ホップ(ct 4)左足を右足の後ろにステップ(ct 5)
6 Part 2 の meas 3 を行う。
  Part 4'
1 右足リフト(ct 1)Part 4 の meas 1 ct 2-5 を行う(ct 2-5)
2-6 Part 4 の meas 2-6 を行う。
  Part 5 Nabij-Plesni
1 正面を向き、左足を左にステップ(ct 1)右足を左足の後ろにステップ(ct 2)左斜め前を向き、左足を左にステップ(ct 3)左足ホップと同時に、右足ひざを前に上げる(ct 4)右足ヒール・スタンプ(ct 5)
2 正面を向き、右足をその場にステップ(ct 1)左足ヒール・スタンプ(ct 2)左斜め前を向き、左足をその場にステップすると同時に、右足を左足の前にひざを伸ばして上げる(ct 3)左足ホップ(ct 4)右足を左足の前にスラップ(ct 5)
3-4 meas 1-2 を左右逆に行う。
  Part 6 Hvarli
1 正面を向き、左足を左にステップ(ct 1)右足を左足の後ろにステップ(ct 2)左足を左にステップ(ct 3)左足ホップ(ct 4)右足を左足の後ろにトー・タップ(ct 5)
2 左足ホップ(ct 1)右足を左足の後ろにトー・タップ(ct 2)右足を前にキック(ct 3)右足をその場にステップ(ct 4)左足スタンプ(ct 5)
3 右足ホップ(ct 1)meas 1 の ct 2-5 を左右逆に行う(ct 2-5)
4 meas 2 を左右逆に行う。
  Part 6'
1 左足ホップ(ct 1)Part 6 の meas 1 ct 2-5 を行う(ct 2-5)
2-4 Part 6 の meas 2-4 を行う。
  Part 7
1 右足その場にステップ(ct 1)左足を左にステップ(ct 2)右足クローズ(ct 3)右足を右にフラットにタッチ(ct 4)ホールド(ct 5)
2 右足を前にステップ(ct 1)左足を元の位置に戻してステップ(ct 2)左足ホップ(ct(2ト)ア)右足を後ろにステップ(ct 3)右足ホップ(ct 4)左足を後ろにステップ(ct 5)
3 Part 2 の meas 3 を行う。
  Part 7'
1 右足ホップ(ct 1)Part 7 の meas 1 ct 2-5 を行う(ct 2-5)
2-4 Part 6 の meas 2-4 を行う。
  Part 8
1 右足リフト(ct 1)左足をやや前にステップ(ct 2)右足を右斜め前にヒール・タップ(ct 3)右足を前にヒール・タップ(ct 4)右足をやや前にステップ(ct 5)
2 左足をやや前にステップ(ct 1)meas 1 の ct 2-5 を左右逆に行う(ct 2-5)
3 meas 2 を左右逆に行う。
4 meas 2 を行う。
  Part 9
1 右足から2歩その場でステップ(ct 1,2)右足ヒール・スタンプ(ct 3)右足をその場にステップ(ct 4)左足ヒール・スタンプ(ct 5)
2 meas 1 を左右逆に行う。
3-8 meas 1-2 を3回(計4回)繰り返す。
[Sequence]  前奏4小節→Part 1'→Part 1×2→Part 2×3→Part 3×3→Part 4→Part 4'×2→Part 5×3→Part 6→Part 6'×2→Part 7→Part 7'×2→Part 1-9
[Note] ・構成は、一見とても複雑なように見えるが、足の踏み換えのためのバリエーション( ' のついているもの)を除けば、Part 1-7 を3回ずつ→Part 1-9 を1回ずつ、というきわめて単純なものである。
・Part 1 では、円を描くように動くこと。
・コパニッツァのリズムをきちんと守って踊ること。また、ct 3 の直前にときどき入るホップにも気をつけること。
[Reference]
・1986年11月付24期指導部長作成資料「LUDO KOPANO」
・20期松月優人氏作成資料「LUDO KOPANO」
・19期太田邦史氏作成資料「Ludo Kopano」
© 1999 東京大学民族舞踊研究会