Maskoto | 〜 Egejska, Macedonia |
マシュコト | 〜エゲイスカ、マケドニア |
[Rhythm] |
7/4 (ct 1,2,3,4,5,6,7) |
[Formation] |
男子のみの連手しないシングル・サークル。Tポジションを組める程度の間隔をあける。 |
[Step] |
・ハーフ・ステップ、ステップ Half step, Step(2呼間) 説明は右足から始める場合。左足から始めるときは左右逆に行う。 右足をボールとトーでステップするが、体重を完全にはかけず、左足を地面に残したままにする(これをハーフ・ステップと呼ぶ)(ct 1)ハーフ・ステップした右足で今度はフラットにステップするが、そのときステップした足のひざはやや曲げる(ct 2) |
[Figure] | |
meas | Introduction |
1-2 | 両手を四指前方で腰にとり、LODを向いて待つ。 |
3 | 左足チュクチェしつつ、右足ひざを左足の前に高く上げる(ct 1)右足を前にハーフ・ステップ(ct 2)右足ステップ(ct 3)ct 2-3 を左右逆に行う(ct 4-5)ct 2-3 を行う(ct 6-7) |
4 | meas 3 を左右逆に行う。 |
5-6 | meas 3-4 を繰り返す。 |
7 | meas 3 の ct 1-3 を行う(ct 1-3)左足を左(=円内)に強くスタンプ・ステップすると同時に、左手こぶしを左に勢いよく突き出す(ct 4-5)右足クローズ・ステップすると同時に円内を向き、Tポジションに組む(ct 6-7) |
8 | 右足チュクチェしつつ、左足ひざを前に高く上げる(ct 1)左足を左にハーフ・ステップ(ct 2)左足ステップ(ct 3)右足を左足の前に交差するようにハーフ・ステップ(ct 4)右足ステップ(ct 5)左足を後ろにハーフ・ステップ(ct 6)左足ステップ(ct 7) |
9 | meas 8 を左右逆に行う。 |
10 | meas 8 を行う。 |
Part 1 Slow | |
1 | LODを向いて左足チュクチェしつつ、右足ひざを左足の前に高く上げる(ct 1)右足を前にハーフ・ステップ(ct 2)右足ステップ(ct 3)右足チュクチェしつつ、左足ひざを前に高く上げる(ct 4)ポーズ(ct 5)左足を前に大きくステップし、右足ひざを地面につく寸前まで下ろす(ct 6-7) |
2-5 | 円内を向き、Introduction の meas 9-10 を2回行う。 |
6-20 | meas 1-5 を3回(計4回)繰り返すが、最後にポジションを組み直す。左手は手のひらを前に向けて左に伸ばし、右手はひじを曲げて垂直に立て、手の甲を前に向ける。そして右手の四指と親指で、右隣の人の左手のひらを挟む。 |
Part 2 Fast | |
1 | 円内を向き、左足ホップ(ct 1)右足を右にステップ(ct 2)左足クローズ・ステップ(ct 3)右足を右にステップ(ct 4)右足ホップ(ct 5)左足を右足の前にハーフ・ステップ(ct 6)左足ステップ(ct 7) |
2-5 | Part 1 の meas 2-5 を行う。 |
Part 2' Turn | |
1 | Part 2 の meas 1 を行う。 |
2 | 左足チュクチェしつつ、右足ひざを前に高く上げる(ct 1)右足を右にハーフ・ステップ(ct 2)右足ステップしつつ連手を解き、左手でこぶしをつくって胸の前に置き、ひじは左に張る。右手は五指後方で腰にとる(ct 3)右足を地面に残したまま左足を前(=円内)に強くスタンプ・ステップすると同時に、左手こぶしを円内やや上方に向けて勢いよく突き出す(ct 4-5)右足に体重を戻してステップしつつ、左足を右足のそばにタッチする。それと同時に、左手のひじを曲げ、こぶしを胸の前に持ってくる(ct 6-7) |
3 | 右足で2回ホップしつつ、CCWに1回転する(ct 1,2)左足を左にステップしつつ、右手でこぶしをつくって胸の前に置き、ひじは右に張る。左手は五指後方で腰にとる(ct 3)meas 2 の ct 4-7 を左右逆に行う(ct 4-7) |
4 | meas 3 を左右逆に行う。 |
5 | 両手を五指後方で腰にとり、両足そろえて2回ジャンプしつつ、CCWに1回転する(ct 1-2,3)右足を左足の前に交差するようにハーフ・ステップ(ct 4)右足ステップ(ct 5)左足を後ろにハーフ・ステップ(ct 6)左足ステップ(ct 7)最後に、Part 1 の最後のポジションに組む。 |
[Sequence] |
Introduction→Part 1→リーダー・コールにしたがって適当に Part 2 と Part 2' を織りまぜて踊る。リーダー・コールは、Part 2' を行うことを示すもので、前のパートの最後の小節の ct 4-7 で右手を上げてハンカチをくるくると回す。Part 2 はリーダー・コールが行われない場合に踊られる。曲は全部で6回と4小節分の長さがある。 |
[Note] |
・音楽がとてもゆっくりとしているので、十分に「ため」をつくって踊るように心がける。 ・踊りの性格上、力強く勇壮に踊ること。 |
[Reference] | |
・指導部保有資料「Maskoto」 ・同資料補筆(26期指導部長 による) ・1982年19期指導部長 作成資料「MASKOTO」 ・1992年度夏合宿ビデオ |