Cucuk〜 Skopje, Macedonia
チュチュック〜スコピエ、マケドニア
 チュチュックは、マケドニア北部の都市スコピエの踊りである。スコピエは現在、マケドニアの首都になっている。この踊りは9/16拍子という複雑きわまりないリズムの中で、いかにもマケドニアらしいフィギュアを行うものである。
[Rhythm]  9/16 (ct 1-2,3,4,5-6,7,8-9)
[Formation]  男女別のシングル・サークル。男子Tポジション、女子Wポジション。
[Figure]
meas  Part 1
1 円内を向き、左足チュクチェと同時に、右足ひざを前に高く上げる(ct 1-2)右足から3歩その場にステップ(ct 3-4,5-6,7-9)
2 meas 2 を左右逆に行う。
3-4 meas 1-2 を繰り返す。
5 左足チュクチェと同時に、LODを向く(ct 1-2)右足から3歩前進(ct 3-4,5-6,7-9)
6 左足から4歩前進(ct 1-2,3-4,5-6,7-9)
7-21 meas 2-6 を3回(計4回)繰り返す。
  Part 2
1-3 Part 1 の meas 2-4 を行う。
4 左足チュクチェ(ct 1-2)右足を右にステップし、左足ひざをゆっくり右足の前に上げる(ct 3-9)
5 左足をその場にリープ(ct 1-2)右足をその場にリープすると同時に、左足ひざを前に高く上げる(ct 3-4)ホールド(ct 5-9)
6-20 meas 1-5 を3回(計4回)繰り返す。
  Part 3
1-3 Part 2 の meas 1-3 を行う。
4 LODを向いて左足ホップすると同時に、右足フック(ct 1)右足から2歩前進(ct 2,3-4)ct 1-4 をリズムを変えて繰り返す(ct 5,6,7-9)
5 左足ホップすると同時に右足フック(ct 1-2)円心を向き、右足リープと同時に左足ひざを前に高く上げる(ct 3-4)ホールド(ct 5-9)
6-15 meas 1-5 を2回(計3回)繰り返す。
16-18 meas 1-3 を行う。
  Part 4
1 女子のみVポジションになる。LODを向いて左足2回ホップ(ct 1-2,3)右足から2歩前進(ct 4,5-6)左足ホップ(ct 7)右足を前にステップ(ct 8-9)
2 左足を前にステップ(ct 1-2)左足ホップ(ct 3)右足から2歩前進(ct 4,5-6)円内を向き、右足を右にリープ(ct 7)左足を右足の後ろにステップ(ct 8-9)
3 右足を前に踏み込むようにステップ(ct 1-2)右足を後ろにチャグするようにホップ(ct 3)左足を後ろにステップ(ct 4)右足を前にステップ(ct 5-6)左足を後ろにリープ(ct 7)右足を左足の右にステップ(ct 8-9)
4 meas 3 を左右逆に行う。
5 meas 3 を行う。
6 LODを向き、左足ステップ(ct 1-2)meas 1 の ct 3-9 を行う(ct 3-9)
7-10 meas 2-5 を行う。
  Part 4'(男子のみ)
1-10 連手を解いて、Part 4 の meas 1-10 を行う。
  Part 4"(女子のみ)
1-15 Part 4 の meas 6-10 を3回行う。
16-19 Part 4 の meas 6-9 を行う。
  Part 5(男子のみ)
1 連手を解いてLODを向き、左足を前にステップ(ct 1-2)左足ホップと同時に、右足フック(ct 3)右足を前にステップ(ct 4)右足ホップと同時に、左足フック(ct 5-6)左足を前にリープ(ct 7)右足を前にステップ(ct 8-9)
2 左足から2歩ランニング・ステップで前進(ct 1-2,3-4)両足そろえてジャンプすると同時にスクワット(ct 5-6)両足リカバー(ct 7-9)
3 CCWに1回転するようにジャンプ(ct 1-2)ホールド(ct 3-4)両足そろえてスクワット(ct 5-6)両足リカバー(ct 7-9)
4 meas 3 を左右逆に行う。
5 meas 3 を行う。
[Sequence]  (男子)前奏4小節→Part 1-5→Part 4'→Part 5 meas 1-4
 (女子)前奏4小節→Part 1-4→Part 4"
[Note] ・リズムを取るのが非常に難しい踊りである。音楽をよく聴いてそのリズムに慣れるとよい。慣れないうちは頭の中で「トン、ト、ト、トン、ト、トン」と繰り返しながら踊るのもいいだろう。
・女子は全体的に足をあまり高くは上げない。チュクチェやホップのときも、足を低く抑えて踊ること。
・男子の Part 5,4' は連手を解いて踊るが、手は自然な範囲で自由に振るとよい。
・Part 1,2,3,4,5 の前には、次のパートへの移行を示すリーダー・コールが入る。リーダー・コールは、前のパートの最後の小節の ct 5-9 でかけるが、右手を高く上げてハンカチをくるくると素早く回すものである。なお、Part 5 は必ず1回きりなので、Part 4' の前にはリーダー・コールはかけない。
[Reference]
・指導部保有資料「Cucuk」
・同資料補筆(26期指導部長による)
© 1999 東京大学民族舞踊研究会