Hora Agadati〜 Israel
ホラ・アガダティ〜イスラエル
 この踊りは、ルーマニアの輪舞ホラと、アラブのデブカ・ジャンプ、そして古典バレーのステップが混じってできたものである。「アガダティ」とは、この踊りを紹介したロシアン・バレー研究者 Baruch Agadati のことである。
[Rhythm]  4/4 (ct 1,2,3,4)
[Formation]  Vポジションのシングル・サークル。
[Figure]
meas  Part 1
1 LODを向き、右足からランニング・ステップ4歩で前進する。
2 円内を向き、左からデブカ・ジャンプを4回行う。
3-8 meas 1-2 を3回(計4回)繰り返す。
  Part 2
1 連手を解き、両手を胸の前でクラップすると同時に、右足をその場にリープ(ct 1)Tポジションに組み、左足を前にヒール・タッチ(ct 2)左足からその場でスリー・ステップ(ct 3,ト,4)
2 Tポジションのままで、足のみ meas 1 を繰り返す。
3 左からデブカ・ジャンプを2回行う(ct 1,2)左足を前にステップ(ct 3)右足を前にリープ(ct 4)
4 左足から2歩後退(ct 1,2)左足からその場でスリー・ステップ(ct 3,ト,4)
5-6 meas 2 を2回行う。
7-8 meas 3-4 を行う。
  Part 1' Ending
1-3 Part 1 の meas 1-3 を行う。
4-5 円内を向き、左からデブカ・ジャンプを3回行う(ct 1-3)その場で右足からスタンプ・ステップを3回行う(ct 4,ト,5)ホールド(ct 6-8)
[Sequence]  前奏4小節→(Part 1-2)×6→Part 1'
[Note] ・Part 1 ではかけ声をかける。
 meas 2,4,6 「ッハッハッハハー」(ct(1)ト,(2)ト,(3)ト,4 で“Ha”)
・Part 1' は meas 2 ではかけるが、meas 4 ではかけない。
[Reference]
・1991年度27期指導部長作成資料集
・世界のフォークダンス 5(pp.332-333「ホラ・アガダティ」)
© 1999 東京大学民族舞踊研究会