Lorincrevi Pontozo | 〜 Lorincreve, Transylvania(Rumania) |
ルーリンツレービ・ポントゾー | 〜ルーリンツレーベ、トランシルバニア |
[Rhythm] |
4/4 (ct 1,2,3,4) |
[Formation] |
男子のみの連手しないクローズド・シングル・サークル。あるいは、ブロークン・シングル・サークルや自由散在でもよい。 |
[Figure] | |
meas | Pont 1 |
1 | 両手を胸の前で5回クラップ(ct(1)ト,(2)ト,(3)ト,4,ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 2 | |
1 | 両手を胸の前でクラップしつつ、右足ひざを前に上げる(ct 1)右足ひざを前に上げたまま、ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足を前にステップ(ct 2)左足を元の位置に戻してステップ(ct ト)左足を地面に残したまま、右足を前にステップ(ct 3)ホールド(ct 4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
Variacio 1 for Pont 2 | |
meas 1-4 の ct(3)ト-(4)ト を次のように変える。 | |
両手を胸の前で3回クラップ(ct(3)ト,4,ト) |
Pont 3 | |
1 | 両足を胸の前でクラップ(ct 1)左足を左にリープすると同時に、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足ボカゾー(ct 2)両足をそろえてジャンプ(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) |
2 | meas 1 を繰り返す。 |
3 | meas 1 の ct 1-3ト を行う(ct 1-3ト)左足をCCWに回すようにして前から左に持っていく(ct 4)左足ボカゾー(ct ト) |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 4 | |
1 | この小節の説明中の「右斜め前」などの方向は、すべて正面に対してのものである。身体の向きに対してのものではないから注意すること。 |
左足をCWに少しピボットして下半身を右斜め前に向け、右足を左足の後ろに交差させてトー・タッチ(ct 1)左足をCCWに少しピボットして下半身を左斜め前に向け、右足ひざから下を右斜め後ろに上げる(ct ト)左足をCWに少しピボットして、つま先を右斜め前に向け、下半身も右斜め前に向ける。それと同時に、右足を前に低く伸ばし、ひざを右斜め前に向ける(ct 2)右足を前にスタンプ・ステップ(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) | |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 4 | |
1 | Pont 4 の meas 1 ct 1-ト を行う(ct 1-ト)左足をCWに少しピボットして、つま先を右斜め前に向け、下半身も右斜め前に向ける。それと同時に、右足ボカゾー(ct 2)左足を前にスタンプ・ステップするが、このとき左足つま先を左斜め前に向け、下半身も左斜め前に向ける(ct ト)Pont 4 の meas 1 ct 1-2ト を行う(ct 3-4ト) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行う。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 2 for Pont 4 | |
meas 3 の ct 4-ト を次のように変える。 | |
正面を向き、左足を前にステップ(ct 4)右足を元の位置に戻してスタンプ・ステップ(ct ト) |
Pont 5 | |
1 | 左足を左にリープしつつ、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct(1)ト)ct(1)ト を左右逆に行う(ct(2)ト)左足ボカゾーすると同時に、左手ひじを曲げ、ひじから先を上にまっすぐに伸ばす(ct 3)右足を前に上げ始めながら、両手を胸の前でクラップ(ct 4)左手で左足もも外側をスラップ(ct ア)右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト) |
2 | Zaro Figura 3 を行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
Variacio 1 for Pont 5 | |
meas 1,3 の ct 3-ト を次のように変える。 | |
左足ボカゾーすると同時に、右手ひじを曲げ、ひじから先を上にまっすぐに伸ばす(ct 3)左手ひじを曲げ、ひじから先を上にまっすぐに伸ばすと同時に、右手ひじから先を下に下ろす(ct ト) |
Variacio 2 for Pont 5 | |
meas 1 を次のように変える。 | |
1 | 両足を胸の前でクラップ(ct 1)右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足ボカゾー(ct 2)ct 1-2 を繰り返す(ct ト-3ト)上体を前傾させ、左手で左足ブーツ左斜め前をスラップ。左手を右から左に払うようにスラップする(ct 4)右手で右足ブーツ右斜め前をスラップ。右手を右から左に払うようにスラップする(ct ト) |
Pont 6 | |
1 | 正面を向いて左足をリフトすると同時に、右足ボカゾー(ct 1)左足をCCWに少しピボットすると同時に、右足を前にスタンプ・ステップし、右足のつま先は左斜め前に向ける(ct ト)右足をCWに少しピボットして正面を向くと同時に、右足リフトしつつ左足ボカゾー(ct 2)ct(1)ト-2 を左右逆に行う(ct ト-3)ct(1)ト-2ト を行う(ct ト-4ト) |
2-3 | meas 1 の ct 3-4ト を4回(計5回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 7 | |
1 | 両足をやや開いて立ち、つま先は直角になるように開く。上体を大きく前傾させ、両足ひざを曲げて外側に開くようにする。この姿勢を保ってやや右にジャンプすると同時に、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 1)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ア)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)両手を胸の前で2回クラップ(ct 2,ト)ct 1-2ト を繰り返すが、ct 3 はやや左にジャンプしつつ行う(ct 3-4ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返すが、meas 3 の ct 4-ト は上体を起こしながら行う。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 7 | |
meas 3 を次のように変える(このバリエーションは meas 1,2 では行わない)。 | |
3 | ct 1-ト を行う(ct 1-ト)ct 1-ト を2回行うが、ジャンプはせず、そのままの姿勢でスラップのみを行う(ct 2-3ト)上体を起こしながら両手を胸の前で2回クラップ(ct 4,ト) |
Variacio 2 for Pont 7 | |
meas 1-3 の ct 1-ト(ct 3-ト も同様)のスラップを次のように変える。 | |
両手を胸の前でクラップ(ct 1)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ア)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト) |
Variacio 3 for Pont 7 | |
meas 1-3 の ct 3-ト のスラップを次のように変える。 | |
右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 3)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト) |
Pont 8 | |
1 | 両足をやや開いて立ち、つま先は直角になるように開く。上体を大きく前傾させ、両足ひざを曲げて外側に開くようにする。この姿勢を保ってやや右にジャンプすると同時に、両手を胸の前でクラップ(ct 1)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct 2)両手を胸の前でクラップ(ct ト)ct 1-2ト を繰り返すが、ct 3 はやや左にジャンプしつつ行う(ct 3-4ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返すが、meas 3 の ct(4)ト は上体を起こしながら行う。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 8 | |
meas 1-3 の ct(2)ト(ct(4)ト も同様)を次のように変える。 | |
右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct(2)ト) |
Pont 9 | |
1 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)左足を左にリープしつつ、右足ひざを前に上げてひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足を左足の前に交差してステップ(ct 2)やや左斜め前を向き、左足を左にステップ(ct ト)右足ひざをやや前に上げ、ひざから下をCWに2回転させる。それと同時に、左足で少しピボットして正面を向く(ct 3-4)右足ボカゾー(ct ト) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行う。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 9 | |
meas 3 を次のように変える(このバリエーションは meas 1,2 では行わない)。 | |
3 | ct 1-2 を行う(ct 1-2)左足を元の位置に戻してステップ(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) |
Variacio 2 for Pont 9 | |
meas 1-3 の ct(2)ト を次のように変える(meas 2 では左右逆に行う)。 | |
左足を元の位置に戻してステップ(ct(2)ト) |
Variacio 3 for Pont 9 | |
meas 3-4 で Pont 5 の meas 1-2 を行う。 |
Pont 10 | |
1 | 左足ややベンドしつつ、両手を胸の前でクラップ(ct 1)左足をベンドしたまま、右足ひざを前に上げてフックし、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)左足リフトしつつ、両手を胸の前でクラップ(ct 2)左足をリフトしたまま、右足ひざから下を右に上げて、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足ボカゾー(ct 3)ct 2-3 を左右逆に行う(ct ト-4ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 10 | |
meas 1-3 の ct(1)ト を次のように変える。 | |
右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct(1)ト) |
Variacio 2 for Pont 10 | |
meas 1-3 の ct 1 と ct(1)ト の間に以下の動作を入れる。 | |
左手で左足もも左斜め前をスラップ(ct(1)ア) |
Variacio 3 for Pont 10 | |
meas 1-3 のうちのどこか1小節でCWに1回転する。 |
Variacio 4 for Pont 10 | |
meas 1-3 の3小節の間にCCWに1回転する。 |
Variacio 5 for Pont 10 | |
meas 2 を左右逆に行う。 |
Pont 11 | |
1 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)右足ひざを前に上げてフックし、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)両手を胸の前でクラップ(ct 2)右足をその場にリープしつつ、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げ、右手で左足かかと内側をスラップ(ct ト)両手を胸の前でクラップ(ct 3)左足ひざを伸ばして左斜め前に上げ、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト)左足を左斜め前から左に持っていく(ct 4)左にジャンプしつつ、左足ボカゾー(ct ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 11 | |
meas 1-3 の ct 1-ト のスラップを次のように変える。 | |
両手を胸の前でクラップ(ct 1)左手で左足もも前をスラップ(ct ア)右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト) |
Variacio 2 for Pont 11 | |
meas 1-3 のうちのどこか1小節で ct(4)ト を次のように変える。 | |
左にジャンプするが、右足を大きく後ろに引き、ひざを地面につく寸前まで下げる(ct(4)ト) |
Variacio 3 for Pont 11 | |
meas 1-3 の ct 1-3 を次のように変える。 | |
両手を胸の前でクラップ(ct 1)左足でやや右に移動するようにホップすると同時に、右足ひざを前に上げてフックし、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)ct 1-ト を繰り返す(ct 2-ト)右足をその場にステップすると同時に、両手を胸の前でクラップ(ct 3) |
Variacio 4 for Pont 11 | |
meas 2 で Zaro Figura 1 の meas 4 を行う。 |
Variacio 5 for Pont 11 | |
meas 1-2 で Pont 5 の meas 1-2 を行う。 |
Pont 12 | |
1 | 下半身を左斜め前に向け、右足を前(=正面に対して左斜め前)にリープすると同時に、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げる(ct(1)ト)右足を後ろにチャグするような感じでホップしつつ、下半身を正面に向ける(ct 2)左足をその場やや後ろにスタンプ・ステップ(ct ト)ct 1-2ト を繰り返す(ct 3-4ト) |
2 | 左斜め前を向き、両手を胸の前でクラップ(ct 1)右足をベンドしつつ前(=正面に対して左斜め前)にリープすると同時に、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げ、右手で左足かかと内側をスラップ。このとき、上体をやや前傾させる(ct ト)右足をCWに少しピボットし、左足ひざを前に上げ始める。また、上体も起こし始める(ct 2)上体を起こして正面を向くと同時に、左足ひざを前に上げ、右手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト)右手を上に伸ばす(ct 3)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)ct 3-ト を左右逆に行う(ct 4-ト) |
3 | 右手を上に伸ばす(ct 1)左斜め前を向き、左足をその場にリープすると同時に、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足を前に低く伸ばす(ct 2)右足を左足の前にステップ(ct ト)正面を向き、左足を元の位置に戻してステップしつつ、右足ひざをやや前に上げ、ひざから下をCWに2回転させる(ct 3-4)右足ボカゾー(ct ト) |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 12 | |
meas 1-2 を次のように変える。 | |
1 | Pont 12 の meas 1 を左右逆に行う。 |
2 | Pont 12 の meas 2 ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 1-2ト)右手を上に伸ばす(ct 3)左足ホップすると同時に、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)左手を上に伸ばす(ct 4)右足をその場にリープすると同時に、左足ひざから下を左に上げ、左手で左足かかと外側をスラップ(ct ト) |
Variacio 2 for Pont 12 | |
1-2 | Pont 11 の meas 3-4 を行う。 |
3-4 | Pont 12 の meas 1-2 を行う。 |
Pont 13 | |
1 | 両足を開いてジャンプ(前小節の ct(4)ト)空中で両足クリック(ct 1)左足で着地(ct ト)右足ボカゾー(ct 2)左足をその場にステップしつつ、右足ひざをやや右斜め前に上げ、ひざから下をCCWに回し始める(ct ト)右足ひざから下をCCWに2回転させる(ct 3-4)両足を開いてジャンプ(ct ト) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行うが、ct(4)ト では右足をその場にステップする。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 14 | |
1 | この小節の説明中の「右斜め前」などの方向は、すべて正面に対してのものである。身体の向きに対してのものではないから注意すること。 |
左足をCCWに少しピボットしつつリフトし、右足ひざを伸ばして右斜め前から前に持ってくる(ct 1)左足つま先を左斜め前に向けてスタンプ気味にホップしつつ、身体を左斜め前に向ける。それと同時に、右足を前にトー・タッチし、右足ひざを左に向ける(ct ト)左足をCWに少しピボットして、つま先を右斜め前に向け、身体も右斜め前に向ける。それと同時に、右足をトー・タッチした位置にヒール・タッチし、ひざを右斜め前に向ける(ct 2)身体を左斜め前に向け、右足をヒール・タッチした位置にスタンプ・ステップし、つま先を左斜め前に向ける。それと同時に、左足ひざを伸ばして左斜め前に蹴り出す。左足ひざは左に向ける(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) | |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 15 | |
1 | 両足をやや開いて立ち、つま先は直角になるように開く。上体を大きく前傾させ、両足ひざを曲げて外側に開くようにすると同時に、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 1)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ア)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)上体を起こしながら両手を胸の前で2回クラップ(ct 2,ト)左足ひざを伸ばして前に上げ、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct 3)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)右足をその場にステップすると同時に、両手を胸の前でクラップ(ct 4)両手を胸の前でクラップ(ct ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 15 | |
meas 1-3 の ct 1-ト のスラップを次のように変える。 | |
両手を胸の前でクラップ(ct 1)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ア)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト) |
Variacio 2 for Pont 15 | |
meas 2 を次のように変える。 | |
2 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)左手で左足もも前をスラップ(ct ア)右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)右足をその場にステップしつつ、両手を胸の前でクラップ(ct 2)両手を胸の前でクラップ(ct 3)左足ひざを伸ばして左斜め前に上げ、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト)左足を左斜め前から左に持っていく(ct 4)左に大きくジャンプしつつ、左足を右足にボカゾー(ct ト) |
Pont 16 | |
1 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)右足ひざを前に上げてフックし、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)両手を胸の前でクラップ(ct 2)右足をその場にリープしつつ、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げ、右手で左足かかと内側をスラップ(ct ト)両手を胸の前でクラップ(ct 3)左手で左足もも左斜め前をスラップ(ct ト)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざを前に上げて、ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct 4)右足をその場にステップ(ct ト) |
2 | Zaro Figura 9 を行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
Pont 17 | |
1 | 両足を開いてジャンプ(前小節の ct(4)ト)空中で両足クリック(ct 1)両足ボカゾー(ct 2)左足をその場にステップ(ct ト)右足を前にヒール・スタンプ(ct 3)右足をその場にステップ(ct ト)左足を前にヒール・スタンプ(ct 4)両足を開いてジャンプ(ct ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返すが、meas 3 の ct(4)ト では左足をその場にステップする。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 18 | |
1 | 両足を開いてジャンプ(前小節の ct(4)ト)空中で両足クリック(ct 1)左足で着地(ct ト)右足ボカゾー(ct 2)両足を開いてジャンプ(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) |
2 | meas 1 を繰り返すが、ct(4)ト では左足をその場にステップする。 |
3 | 左足リフトしつつ、右足を前に低く伸ばす(ct 1)右足を左足の前に交差させてジャンプするが、右足のかかとは左斜め後ろに、左足のかかとは右斜め後ろに向ける(ct ト)ホールド(ct 2)両足を「ハ」の字形に開いてジャンプ(ct ト)両足ボカゾー(ct 3)右足を前に上げ始めながら、両手を胸の前でクラップ(ct 4)左手で左足もも外側をスラップ(ct ア)右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト) |
4 | Zaro Figura 3 を行う。 |
Pont 19 | |
1 | 右足を地面から浮かせる(ct 1)右足を左足の後ろにステップ(ct ト)左足を元の位置に戻してステップ(ct 2)右足を左足の後ろにステップ(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 19 | |
meas 3-4 で Pont 18 の meas 3-4 を行う。 |
Pont 20 | |
1 | 左足を地面から浮かせる(ct 1)左足を右足の後ろにステップ(ct ト)右足を右にステップ(ct 2)左足を右足の後ろにステップ(ct ト)右にジャンプしつつ、右足ボカゾー(ct(3)ト)ct(3)ト を繰り返す(ct(4)ト) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行う。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 21 | |
1 | 左にジャンプしつつ、左足ボカゾー(ct(1)ト)右にジャンプしつつ、右足ボカゾー(ct(2)ト)右足ホップしつつ、左足クリック(ct(3)ト)左足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 22 | |
1 | この小節の説明中の「右斜め前」などの方向は、すべて正面に対してのものである。身体の向きに対してのものではないから注意すること。 |
左足をCWに少しピボットして下半身を右斜め前に向け、右足を左足の前に交差させてトー・タッチ(ct 1)左足をCCWに少しピボットして下半身を左斜め前に向け、右足ひざから下を右斜め後ろに上げる(ct ト)左足をCWに少しピボットして、つま先を右斜め前に向け、下半身も右斜め前に向ける。それと同時に、右足を前に低く伸ばし、ひざを右斜め前に向ける(ct 2)右足をその場にスタンプ気味にステップ(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) | |
2 | meas 1 を繰り返す。 |
3 | meas 1 の ct 1-3ト を行う(ct 1-3ト)左足をCCWに回すようにして前から左に持っていく(ct 4)正面を向き、左足ボカゾー(ct ト) |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 23 | |
1 | この小節の説明中の「右斜め前」などの方向は、すべて正面に対してのものである。身体の向きに対してのものではないから注意すること。 |
右斜め前を向き、左足ボールを地面に残したまま、右足を前にトーとボールでステップ(ct 1)右足ボールを地面に残したまま、左足つま先を左斜め前に向けてスタンプ・ステップし、身体を左斜め前に向ける。それと同時に、右足つま先を左斜め前に向ける。両足でCCWに少しピボットするような感じになる(ct ト)左足をCWに少しピボットして、つま先を右斜め前に向け、身体も右斜め前に向ける。それと同時に、右足をボール・タッチしていた位置にヒール・タッチし、ひざを右斜め前に向ける(ct 2)身体を左斜め前に向け、右足をヒール・タッチした位置にスタンプ・ステップし、つま先を左斜め前に向ける。それと同時に、左足ひざを伸ばして左斜め前に蹴り出す。左足ひざは左に向ける(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) | |
2 | meas 1 を繰り返す。 |
3 | meas 1 の ct 1-3ト を行う(ct 1-3ト)左足を前にステップ(ct 4)右足を元の位置にスタンプ・ステップ(ct ト) |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 24 | |
1 | 左斜め前を向き、両手を胸の前でクラップ(ct 1)右足をベンドしつつ前(=正面に対して左斜め前)にリープすると同時に、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げ、右手で左足かかと内側をスラップ。このとき、上体をやや前傾させる(ct ト)上体を起こし始める(ct 2)上体を起こして正面を向くと同時に、左足をその場にリープ(ct ト)右斜め前を向いて右足ひざをやや前に上げ、ひざから下をCWに1回転させる(ct 3-ト)右足ひざから下をCWに回し続け、その場にステップ(ct 4)正面を向き、左足をその場にステップ(ct ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Variacio 1 for Pont 24 | |
meas 1 で Pont 12 の meas 1 を行う。 |
Pont 25 | |
1 | 左斜め前を向き、右足を前(=正面に対して左斜め前)にリープ(ct(1)ト)正面を向き、右足ホップ(ct(2)ト)左足を右足の前にステップ(ct 3)右足を右にステップ(ct ト)左足を右足の後ろにステップ(ct 4)右足を右にステップ(ct ト) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行う。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 26 | |
1-3 | 右足ひざをやや右斜め前に上げ、ひざから下をCCWに回し始める(ct 1)左足をやや後ろに下がるようにホップしつつ、右足ひざから下をCCWに1回転させる(ct ト)右足を左足の前に大きく交差させてステップ(ct 2)左足を右足の左斜め後ろにステップ(ct ト)右足をその場にステップ(ct 3)左足を右足の前に交差させてステップ(ct ト)ct 1-3ト を3回(計4回)繰り返す(ct 4-12ト) |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 27 | |
1 | 両足ひざをやや曲げて、両手を胸の前でクラップ(ct 1)右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)両手を胸の前でクラップすると同時に、右足を前から右に持っていく(ct 2)右にジャンプしつつ、右足ボカゾー(ct ト)ct 1-2ト を左右逆に行う(ct 3-4ト) |
2-3 | meas 1 を2回(計3回)繰り返す。 |
4 | ザロー・フィグラを行う。 |
Pont 28 | |
1 | 両足をやや開いて立ち、つま先は直角になるように開く。上体を大きく前傾させ、両足ひざを曲げて外側に開くようにすると同時に、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 1)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ア)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)上体を起こしながら両手を胸の前でクラップ(ct 2)両足を閉じたまま、ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ。左手は上に伸ばす(ct ト)両足で着地し、ct 1-2 を行う(ct 3-4)ct(2)ト を左右逆に行う(ct ト) |
2 | 両足で着地し、Zaro Figura 10 を行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
Zaro Figura 1(もっともよく用いられる) | |
右足に体重がかかった状態から始めるときは、ct 1 で左足ステップすること。 | |
4 | 上体を左斜め前に向け、左手で左足もも外側をスラップ。このとき、右手を左胸の前に持っていく(ct 1)上体を正面に向けて左足をややリフトし、右足ひざから下を右に上げて、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足ボカゾー(ct 2)右足ひざを伸ばしたまま前に上げ始めつつ、左手で左足もも左斜め前をスラップ。それと同時に、右手をフロント・バイシクル・モーションで後ろから前に持ってくる(ct ト)左足をややリフトしつつ、右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 3)右足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Variacio 1 for Zaro Figura 1 | |
meas 4 の ct(1)ト を次のように変える。 | |
右足ひざを前に上げてひざから下を右に上げ、右手で右足もも右斜め前をスラップ(ct(1)ト) |
Variacio 2 for Zaro Figura 1 | |
meas 4 の ct(2)ト-4ト を次のように変える。 | |
左足ひざを伸ばしたまま前に上げ始めつつ、左手で左足もも左斜め前をスラップ。それと同時に、右手をフロント・バイシクル・モーションで後ろから前に持ってくる(ct ト)右足をややリフトしつつ、左足ひざを伸ばして前に上げ、右手で左足ブーツ内側をスラップ(ct 3)左足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Variacio 3 for Zaro Figura 1 | |
meas 4 の ct 1 を次のように変える。 | |
両手を胸の前でクラップ(ct 1) |
Variacio 4 for Zaro Figura 1(Pont 7 などの後に用いられる) | |
meas 4 の ct(1)ト-2 を次のように変える。 | |
右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct(1)ト)右足ひざを曲げる(ct 2) |
Variacio 5 for Zaro Figura 1(Pont 9 などの後に用いられる) | |
meas 4 をCCWに1回転しながら行う。 |
Variacio 6 for Zaro Figura 1(Pont 13 の後に用いられる) | |
meas 4 の ct 2-4ト を次のように変える。 | |
右足をやや前にフラットにタッチ(ct 2)左足をややベンドしつつ、左手で左足もも左斜め前をスラップ(ct ト)右足ひざを伸ばしたまま上体を大きく前傾させ、右手で右足ブーツ内側を2回スラップ(ct 3,4)右足もしくは左足(次のフィギュアによって異なる)に体重をかけて、上体を起こす(ct ト) |
Variacio 7 for Zaro Figura 1(Pont 14 の後に用いられる) | |
meas 4 の ct 1-ト を次のように変える。 | |
左足を少しピボットして正面を向くと同時に、右足ひざをやや前に上げ、ひざから下をCWに回す(ct 1)右足ひざから下をCWに回し続けて右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ。このとき両足ひざは閉じる(ct 2) |
Zaro Figura 2(スラップやクラップを行わないポントの後に用いられる) | |
右足に体重がかかった状態から始めるときは、ct 1 を右足リフトに変えること。 | |
4 | 左足リフトしつつ、右足を前に低く伸ばす(ct 1)右足を左足の前に交差させてジャンプするが、右足のかかとは左斜め後ろに、左足のかかとは右斜め後ろに向ける(ct ト)ホールド(ct 2)両足を「ハ」の字形に開いてジャンプ(ct ト)両足ボカゾー(ct 3)右足もしくは左足(次のフィギュアによって異なる)から小さく2歩前進(ct 4,ト) |
Variacio 1 for Zaro Figura 2 | |
Zaro Figura 2 を左右逆に行う。 |
Variacio 2 for Zaro Figura 2(Variacio 1 for Pont 4 の後に用いられる) | |
必ず右足に体重がかかった状態から始めること。 | |
4 | この小節の説明中の「右斜め前」などの方向は、すべて正面に対してのものである。身体の向きに対してのものではないから注意すること。 |
右足をCCWに少しピボットして下半身を左斜め前に向け、左足を右足の後ろに交差させてトー・タッチ(ct 1)右足をCWに少しピボットして下半身を右斜め前に向け、左足ひざから下を左斜め後ろに上げる(ct ト)右足をCCWに少しピボットして、つま先を左斜め前に向け、下半身も左斜め前に向ける。それと同時に、左足を前に低く伸ばし、ひざを左斜め前に向ける(ct 2)両足を「ハ」の字形に開いてジャンプ(ct ト)両足ボカゾー(ct 3)右足もしくは左足(次のフィギュアによって異なる)から小さく2歩前進(ct 4,ト) |
Zaro Figura 3(Pont 5,12,24 などの後に用いられる) | |
右足に体重がかかった状態から始めるときは、ct(1)ト で右足ホップすること。 | |
4 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)右足をその場にリープすると同時に、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げ、右手で左足かかと内側をスラップ(ct ト)左足をその場にリープすると同時に、左手で左足もも外側をスラップ(ct(2)ト)右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 3)右足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Zaro Figura 4(Pont 9 の後に用いられる) | |
左足に体重がかかった状態から始めるときは、ct 1 で右足ステップすること。 | |
4 | 左足ひざを伸ばして左に上げ、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct 1)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足をその場にステップすると同時に、左足を前に上げ始める(ct 2)左足ひざを伸ばして前に上げ、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 3)右足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Zaro Figura 5(Pont 10 などの後に用いられる) | |
4 | 両足ひざを曲げてやや外側に開くようにして立ち、上体を大きく前傾させ、両手を胸の前でクラップ(ct 1)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ア)左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト)上体を起こし、両手を胸の前でクラップ(ct 2)両足で踏み切って跳び上がり、両足ひざから下を左右に上げ、両手で両足かかと外側をスラップ(ct ト)両足ボカゾーしつつ着地(ct 3)右足もしくは左足(次のフィギュアによって異なる)から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Zaro Figura 6(Variacio 5 for Pont 10 の後に用いられる) | |
右足に体重がかかった状態から始めるときは、ct 1 で左足ステップすること。 | |
4 | 左斜め前を向き、右足を前(=正面に対して左斜め前)にリープ(ct(1)ト)正面を向き、右足ホップ(ct(2)ト)左足を右足の前に交差してステップすると同時に、右足ひざから下を後ろに蹴り上げる(ct 3)右足ひざから下をCCWに回して右に上げる(ct ト)右足を左足の前に交差してステップすると同時に、左足ひざから下を後ろに蹴り上げる(ct 4)左足ひざから下をCWに回して左に上げ、そのまま回し続けるようにして左足ボカゾー(ct ト) |
Zaro Figura 7(Pont 15 の後に用いられる) | |
左足に体重がかかった状態から始めるときは、ct 1 で右足ステップすること。 | |
4 | 左足ひざを伸ばして前に上げ、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct 1)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct ト)右足をその場にステップすると同時に、左足を前に上げ始める(ct 2)ct 1-ト を行う(ct ト-3)右足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Variacio 1 for Zaro Figura 7 | |
meas 4 の ct 1(ct(2)ト も同様)を次のように変える。 | |
左足ひざを伸ばして前に上げ、左手で左足もも外側をスラップ(ct 1) |
Variacio 2 for Zaro Figura 7 | |
meas 4 の ct 2 を胸の前で両手クラップしつつ行う。 |
Zaro Figura 8(Variacio 1 for Pont 15 などの後に用いられる) | |
左足に体重がかかった状態から始めるときは、ct(1)ト で右足リープする。 | |
4 | 右足ホップしつつ、左足ひざから下を右足の後ろに交差させて上げ、右手で左足かかと内側をスラップ(ct(1)ト)両足をそろえてジャンプ(ct(2)ト)上体を大きく前傾させ、右手で前の地面をスラップ(ct 3)上体を起こし、右足もしくは左足(次のフィギュアによって異なる)から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Zaro Figura 9(Pont 16 の後に用いられる) | |
左足に体重がかかった状態から始めるときは、ct 1 で右足ステップすること。 | |
4 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)左足をその場にリープすると同時に、右足ひざを前に上げて、ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)左足を地面に残したまま、右足を右にステップ(ct 2)上体を大きく前傾して、左手で左足ブーツ内側をスラップ(ct ト)右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 3)上体を起こして右足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Zaro Figura 10(Pont 28 の後に用いられる) | |
4 | 両足をそろえて立ち、左手で左足もも外側をスラップ(ct 1)左斜め前を向いて、両足ひざを閉じたままスクワットすると同時に、上体をやや前傾させて、右手で右斜め前(=正面方向)の地面をスラップ(ct ト)両足リカバーして、上体を起こし始め、正面を向く(ct 2)上体を起こし、右足ひざを伸ばしたまま前に上げ始めつつ、左手で左足もも左斜め前をスラップ(ct ト)左足をややリフトしつつ、右足ひざを伸ばして前に上げ、右手で右足ブーツ内側をスラップ(ct 3)右足から2歩その場にステップ(ct 4,ト) |
Zaro Figura 11 =Ending(2小節ある) | |
4 | 左足を左にリープしつつ、右足ひざから下を右に上げ、右手で右足かかと外側をスラップ(ct(1)ト)ct(1)ト を左右逆に行う(ct(2)ト)左足ボカゾー(ct 3)空中に大きく跳び上がる(ct 4)両足をそろえてジャンプ(ct ト) |
5 | 上体を左斜め前に向け、左手で左足もも外側をスラップ。このとき、右手を左胸の前に持っていく(ct 1)上体を正面に向けて左足をややリフトし、右足ひざから下を右に上げて、右手で右足かかと外側をスラップ(ct ト)右足ボカゾー(ct 2)左足ひざを伸ばしたまま前に上げ始めつつ、左手で左足もも左斜め前をスラップ。それと同時に、右手をフロント・バイシクル・モーションで後ろから前に持ってくる(ct ト)右足をややリフトしつつ、左足ひざを伸ばして前に上げ、右手で左足ブーツ内側をスラップ(ct 3)左足をやや左にステップしつつ、右手を右斜め上に伸ばしてスナップ(ct 4) |
[Sequence] |
前奏2小節→各自 Pont 1-28, Zaro Figura 1-11、及びそのバリエーションを自由に組み合わせて踊る。音楽は全部で24ポント分ある。以下に掲げるのは、ハンガリー国立民族舞踊団の1977年東京公演をもとにした構成の一例である(カッコ内は Zaro Figura 1 以外のザロー・フィグラの種類)。 Pont 1-4→Pont 5(3)→Variacio 1 for Pont 5(3)→Pont 6(2)→Variacio 1 for Pont 7(Variacio 4 for 1)→Pont 8→Pont 4(Variacio 3+5 for 1)→Pont 9→Pont 10(5)→Variacio 3 for Pont 9→Pont 4(2)→Variacio 2 for Pont 12→Variacio 3+4 for Pont 11(ただし、Variacio 3 は meas 3 のみで行う。)→Variacio 4 for Pont 10(Variacio 2 for 1)→Pont 13(Variacio 3+6 for 1)→Pont 14(Variacio 7 for 1)→Variacio 2 for Pont 15(8)→Pont 16(9)→Pont 15(7)→Pont 11→Variacio 2 for Pont 11(11) |
[Note] |
・ここで紹介した以外にもたくさんのポントがある。 ・各ポントのバリエーションは、meas 1-3 のうちのどこか1小節のみで行ってもよいし、3小節すべてで行ってもよい。もちろん2小節でもよい(上記の構成例では、原則として3小節すべてで行うことにしている)。 ・2つ以上のバリエーションを同時に組み合わせて行うことも多い。 ・ザロー・フィグラから次のポントへの継ぎ目で、体重のかかっているべき足が逆になってしまうことも多い。その場合には、ザロー・フィグラの最後の2歩のステップを、小さなホップとステップに変えること。 ・ザロー・フィグラは ct(1)ト と ct 3 にアクセントがあるので、そこでは力強く踊ること。また、ザロー・フィグラの直前の ct(4)ト でも、ステップをスタンプ気味に行うなどしてアクセントをつけること。 ・クラップやスラップを行わないポントでは、両手ひじを曲げ、肩の左右斜め前に上げて軽く動かす。適当にスナップを入れてもよい。 ・ひざから下を左右に上げるときには、必ず両ひざを閉じること。全体的にも、ひざを閉じて踊るように心がける。日本人にはO脚が多く、ひざが開きやすいので、特に注意すること。 ・Pont 10 などでクラップの後にスラップするとき、スラップしない方の手もスラップする手に添えるようにする。つまり、クラップした後、両手をはたき落とすような感じになる。 ・ひざを柔らかく使って踊るとよい。ひざから下を回転させるときは、かかとで円を描くように回転させるとよい。 ・スタイリングは非常に難しいので各自よく研究すること(ビデオを参考にするとよい)。 ・難しいフィギュアでも、軽々と踊っているような涼しい顔で踊ること。 ・歯切れよくスタッカートに決めて踊ること。 |
[Reference] | |
・20期古賀 氏作成資料「LORINCREVI PONTOZO」 ・指導部保有資料「LORINCREVI PONTOZO」(テキストNo.2) ・1977年11月ハンガリー国立民族舞踊団東京公演(NHK)録画ビデオ ・エルデーイ・ティボー氏講習会ビデオ(27期指導部長 提供) ・1992年度夏合宿ビデオ ・1992年7月男子例会ビデオ |