Varnensko Horo | 〜 Varna, Dobrudza, Bulgaria |
バルネンスコ・ホロ | 〜バルナ、ドブルジャ、ブルガリア |
[Rhythm] |
9/16 (ct 1,2,3,4) |
[Formation] |
(男子)Wポジションのシングル・サークル。 |
[Figure](男子) | |
meas | Part 1 |
1 | 正面(やや右)を向き、右足を右にステップ(ct 1)左足クローズ・ステップ(ct 2)右足を右にステップ(ct 3)右足ホップしつつ、左足ひざを前に上げる(ct 4) |
2 | 左足を右足の右斜め前にステップ(ct 1)右足クローズ・ステップ(ct 2)左足を右足の右斜め前にステップ(ct 3)左足ホップしつつ、右足ひざを前に上げる(ct 4) |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
※このパートの間、連手は以下のように動かす。 | |
1-2 | Wポジションに組む。 |
3 | 連手を下ろしてVポジションになる(ct 1-2)連手を前に伸ばす(ct 3-4) |
4 | meas 3 を繰り返す。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 1' | |
1-4 | Part 1 の meas 1-4 を行う。 |
Part 2 | |
1 | 円内を向き、両足を開いてひざを伸ばして立ち、上体を右斜め前に向ける(ct 1)右にスウェイしつつ、両足をややベンド(ct 2)両足ひざを伸ばす(ct 3)両足ややベンド(ct 4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
5-6 | meas 2 を2回行う。 |
7 | 円内を向き、右足を右斜め前にロック(ct 1)ホールド(ct 2)左足に体重を戻してロック(ct 3)右足に体重を戻してステップ(ct 4) |
8 | meas 7 を左右逆に行う。 |
9-16 | meas 1-8 を繰り返す。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 連手を解き、左手は前に、右手は右に、それぞれ肩の高さで伸ばす(ct 1)右肩の前で両手をクラップ(ct 2)ct 1-2 を繰り返す(ct 3-4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
5 | 左手を左肩の前に伸ばし、右手を右肩の右斜め前に伸ばす(ct 1)左肩の前で右手を左手にクラップ(ct 2)ct 1-2 を繰り返す(ct 3-4) |
6 | meas 5 を繰り返す。 |
7-8 | 両手を五指後方で腰にとる。 |
9-16 | meas 1-8 を繰り返す。 |
Part 3 | |
1-4 | Part 2 の meas 7-8 を2回行う。 |
5 | 右足を左足の前に持ってくる(ct 1)右足を左足の左(やや前)にトー・タッチ(ct 2)両足に均等に体重をかけ、ボールで立ち、両足のピボットでCCWにゆっくり半回転する(ct 3-4) |
6 | 両足そろえてゆっくりスクワット(ct 1-3)両足スタンプ気味にジャンプしてリカバー(ct 4) |
7 | 両足で軽くバウンス(ct 1)ホールド(ct 2)両足で軽く2回バウンス(ct 3,4)8 両足で軽く4回バウンス(ct 1,2,3,4) |
9-16 | meas 1-8 を繰り返し、再び正面を向く。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1-5 | 連手を解き、両手を五指後方で腰にとる。 |
6 | 両手を肩の高さで前に伸ばす(ct 1)両手を振り下ろし、そのまま後ろに振る(ct 2)両手を前に振る(ct 3)左手を前斜め上に伸ばし、右手はひじを曲げて右肩に前に置く。両手のひらは前斜め上に向ける(ct 4) |
7 | meas 6 の ct 4 を左右逆に行う(ct 1)ホールド(ct 2)meas 6 の ct 4 を行う(ct 3)ct 1 を行う(ct 4) |
8 | meas 7 の ct 3-4 を2回(計3回)繰り返す。 |
9-16 | meas 1-8 を繰り返す。 |
Part 4 | |
1 | 身体を左に向け、右足を右(=正面)に大きくタッチ気味にステップし、同時に両足ひざを曲げてややからだを沈める(ct 1)両足ひざを伸ばし、体重は両足に等しくかける(ct 2)両足ひざを曲げて身体をやや沈める(ct 3)右足ひざを伸ばし、ピボットでCWに半回転する。このとき左足ひざから下を後ろに跳ね上げる(ct 4)この小節の間中、顔は常に正面に向ける。 |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返すが、meas 4 の ct 4 の左足ピボットでは1/4だけ回転する。 |
5 | 円内を向き、左足を地面に残したまま右足を後ろにステップ(ct 1)ホールド(ct 2)左足を少し浮かせる(ct 3)左足ひざを前に高く上げる(ct 4) |
6 | meas 5 を左右逆に行う。 |
7 | meas 5 を行う。 |
8 | Part 3 の meas 6 を行う。 |
9-10 | Part 2 の meas 7-8 を行う。 |
11 | Part 2 の meas 7 を行うが、ct 1,3 で左肩を後ろに引き、上体を左に向ける。また、ct 2 では右肩を後ろに引き、上体を正面に向ける。 |
12 | 左肩を後ろに引き、上体を左に向ける(ct 1)右肩を後ろに引き、上体を正面に向ける(ct 2)ct 1-2 を繰り返す(ct 3-4) |
13-20 | meas 5-12 を繰り返す。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1-4 | 両腕を左右に伸ばし、肩をできるだけ後ろに引いてひじを少し曲げる。 |
5 | 両手を胸の前でクラップ(ct 1)右手で右足ももをスラップ(ct 2)左手で左足ももをスラップ(ct 3)右手で左足ふくらはぎ内側をスラップ(ct 4) |
6 | meas 5 を左右逆に行う。 |
7 | meas 5 を行う。 |
8 | Part 3 の meas 6 ct 1-3 を行う(ct 1-3)両手を五指後方で腰にとる(ct 4) |
9-12 | 両手を五指後方で腰にとる。 |
13-20 | meas 5-12 を繰り返す。 |
Part 5 | |
1 | 右足を地面に残したまま、左足を後ろにステップ(ct 1)ホールド(ct 2-4) |
2 | 右足を左足の前に持ってくる(ct 1)右足を左足の左に(前で交差して)トー・タッチ(ct 2)両足に均等に体重をかけ、ボールで立ち、両足のピボットでCCWにゆっくり1回転する(ct 3-4) |
3 | 両足をそろえてゆっくりスクワット(ct 1-3)左足リカバー(ct 4) |
4 | 左足ホップしつつ、右足ひざを前に高く上げる(ct 1)身体を少しずつ右に傾けていく(ct 2-3)右を向いて右足を前に大きくステップし、右足ひざを立てた姿勢になるが、左足ひざはそれほど曲げず、地面にもつけない(ct 4) |
5 | 両足ピボットでCCWにゆっくり半回転して左を向き、右ひざを地面につけ、左ひざを立てた姿勢になる(ct 1-4) |
6 | ホールド。 |
7-8 | meas 5-6 を左右逆に行う。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 両手を胸の前に伸ばしてクラップ(ct 1)ホールド(ct 2)両手を背後に伸ばしてクラップ(ct 3)両手を胸の前に伸ばしてクラップ(ct 4) |
2 | 両手を五指後方で腰にとる。 |
3 | 両手を肩の高さで前に伸ばす(ct 1)両手を振り下ろし、そのまま後ろに振る(ct 2)両手を前に振る(ct 3)両手をそのまま頭上に振り上げる(ct 4) |
4 | 両手を頭上でクラップ(ct 1)右手で右足ももをスラップ(ct 2)左手で左足ももをスラップ(ct ト)右手で右足ももをスラップ(ct 3)右を向いて、両手を胸の前に伸ばしてクラップし、その後すぐに前にまっすぐに伸ばす。両手の間隔は肩幅くらいあけ、手のひらは前に向ける(ct 4) |
5 | 身体を左に向けるのに合わせて両手を左に流し、左を向いて両手を前にまっすぐ伸ばす。両手の間隔は肩幅くらいあけ、手のひらは前に向ける。 |
6 | 両手を、ひじを曲げて両肩の前に持ってくる(ct 1)両手を、ひじを伸ばして前に突き出す(ct 2)ct 1-2 を繰り返す(ct 3-4) |
7-8 | meas 5-6 を左右逆に行う。 |
[Sequence] |
(男子)前奏4小節→Part 1'→Part 2→Part 1→Part 3→Part 1-2→Part 1→Part 3-5 |
[Note] |
(男子) ・ドブルジャの踊りなので、腰を落としたドブルジャのスタイルで踊る。 ・腕の動かし方がとても難しいので、よく研究すること。力強く踊ることが大事である。 ・Part 2 の meas 1 のスウェイでは、ct 3 で左足を地面から離してもよい。また、クラップは大きく手を回すように行う(回す方向は、クラップするときに両手を上に突き上げるようになる方向である)。全体的に動きが小さくならないように注意すること。 |
[Formation] |
(女子)2人1組のVポジションのシングル・ライン。 |
[Figure](女子) | |
meas | Part 1 |
1 | 正面を向き、右足を前にステップ(ct 1)右足バウンス(ct 2)左足を後ろにステップ(ct 3)右足を左足の右にステップ(ct 4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
※このパートの間、連手は以下のように動かす。 | |
1 | 連手を前に振る(ct 1-2)連手を後ろに振る(ct 3-4) |
2-4 | meas 1 を3回(計4回)繰り返す。 |
Part 2 | |
1-8 | Part 1 の meas 1-2 を4回行う。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 連手を解いて両手をきわめて軽く握り(親指と人差し指が近づく程度)、手のひらを上に向ける。両手を左下(腰の前くらい)に持っていく(ct 1-2)こぶしを軽く下に2回振る(ct 3,4) |
2 | 両手を左上(頭の前くらい)に持っていく(ct 1,2)こぶしを軽く下に2回振る(ct 3,4) |
3 | 両手を右上に持っていく(ct 1,2)こぶしを軽く下に2回振る(ct 3,4) |
4 | 両手を右下に持っていく(ct 1,2)こぶしを軽く下に2回振る(ct 3,4) |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 3 | |
1-8 | Part 1 の meas 1-2 を4回行う。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 手のひらを開いて(指の間は閉じる)上斜め前に向け、右腰の前から下斜め前にシャベルですくうように両手を伸ばす(ct 1,2)手のひらを後ろやや下に向け、右腰の前から下(やや前)に向かって指先を2回軽く突き出す(ct 3,4) |
2 | meas 1 を繰り返す。 |
3 | meas 1 を行うが、右腰の前ではなく、右上(頭の前くらい)で行う。 |
4 | meas 1 を行うが、右腰の前ではなく、左上で行う。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 4 | |
1-8 | Part 1 の meas 1-2 を4回行う。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 両腕をひじを曲げて胸の前に出し(ひじから先の部分が平行になる)、ひじから先をフロント・バイシクル・モーションで回転させる(ct 1-3)右腕のひじから先をやや立てる(ct 4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-8 | meas 1-2 を3回(計4回)繰り返す。 |
Part 5 | |
1-4 | Part 1 の meas 1-2 を2回行う。 |
5 | Part 1 の meas 1 を行うが、ct 3-4 でCWに半回転して正面に背を向ける。 |
6 | Part 1 の meas 2 を行う。 |
7-8 | meas 5-6 を繰り返し、正面を向く。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 両手を顔の前あたりに上げ、手のひらを顔に向ける(両手の指先を向かい合わせる)。手首から先を ct 2,4 で外側に倒すように振る。 |
2 | ct 2,4 で両手クラップ。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
5 | 手首から先を ct 1,3,4 で外側に倒すように振る。 |
6 | ct 1,3,4 で両手クラップ。 |
7-8 | meas 5-6 を繰り返す。 |
Part 6 | |
1 | 右足から3歩前進(ct 1-2,3,4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行う。 |
4 | 左足から3歩その場にステップしつつ、CWに半回転して正面に背を向ける(ct 1-2,3,4) |
5-8 | meas 1-4 を繰り返し、正面を向く。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1-3 | 右手が胸の前にくるようにして、ひじを右に張り、指先は伸ばす。左手は左にまっすぐに伸ばす。 |
4 | Part 4 の meas 1 ct 1-3 を行う(ct 1-3)meas 1-3 の姿勢に戻る(ct 4) |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 7 | |
右側の人のみCWに半回転して正面に背を向ける。 | |
1 | 右足から3歩ステップしつつ、両者の右肩の間を軸にしてCWに回転する(ct 1-2,3,4) |
2 | 左足から3歩ステップしつつ、CWに回転し続ける(ct 1-2,3,4) |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
※このパートの間、手は Part 6 の meas 1-3 の姿勢を保つ。 |
Part 8 | |
2人ともCWに半回転する。 | |
1 | 右足から3歩ステップしつつ、両者の左肩の間を軸にしてCCWに回転する(ct 1-2,3,4) |
2 | 左足から3歩ステップしつつ、CCWに回転し続ける(ct 1-2,3,4) |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。 |
※このパートの間、手は以下のように保つ。 | |
1-4 | 両手を顔くらいの高さで左右に上げ、ひじはWポジションのように曲げるが、両手のひらは広げる。互いに左手の小指の横を触れ合わせる。 |
Part 9 | |
左側の人のみCCWに半回転して、2人とも正面を向く。 | |
1 | やや左を向き、左足ホップ(ct 1)正面を向き、右足を右にステップ(ct 2)左足を右足の後ろにステップ(ct 3)右足を右にステップ(ct 4) |
2 | やや右を向き、右足ホップと同時に左足スイング(ct 1)meas 1 の ct 2-4 を左右逆に行う(ct 2-4) |
3 | meas 2 を左右逆に行う。 |
4 | meas 2 を行う。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1 | 両手をきわめて軽く握り(親指と人差し指が近づく程度)、手のひらを上に向ける。胸の前でこぶしを軽く下に振る(ct 1)両手を胸の前に保つ(ct 2-4) |
2-4 | meas 1 を3回(計4回)繰り返す。 |
Part 10 | |
左側の人のみCWに半回転して正面に背を向ける。 | |
1 | 左足ホップ(ct 1)右足から3歩ステップ(ct 2,3,4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3-4 | meas 1-2 を繰り返す。以上の4小節の間に、ドー・シー・ドーで1回転する。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返し、ドー・シー・ドーでさらに1回転する。 |
※このパートの間、両手は頭の高さで左右に伸ばす。 |
Part 11(左側の人) | |
CCWに半回転し、正面を向く。 | |
1-8 | Part 10 の meas 1-8 を行うが、ドー・シー・ドーの相手も正面を向いている。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1-2 | 両手を頭の高さで左右に伸ばす。 |
3-4 | 縄跳びをするように、両手のひじから先を回転させる。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 11(右側の人) | |
1-8 | 正面を向いたまま Part 10 の meas 1-8 を行うが、ドー・シー・ドーの相手も正面を向いている。 |
※このパートの間、手は以下のように動かす。 | |
1-2 | 縄跳びをするように、両手のひじから先を回転させる。 |
3-4 | 両手を頭の高さで左右に伸ばす。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 12 | |
1 | 2人とも正面を向き、左足ホップ(ct 1)右足ステップ(ct 2)左足を右足の前に交差してステップ(ct 3)右足を元の位置に戻してステップ(ct 4) |
2 | meas 1 を左右逆に行う。 |
3 | meas 1 を行う。 |
4 | 右足ホップ(ct 1)左足から3歩その場にステップ(ct 2,3,4)この小節の間にCWに1回転自転する。 |
5-6 | meas 1-2 を行う。 |
7 | meas 4 を左右逆に行うが、回転はCWに行う。 |
8 | meas 4 の ct 1-3 を行い、CWに1回転する(ct 1-3)正面を向き、左足を左斜め前にヒール・タッチ(ct 4) |
※このパートの間、両手は頭の高さで左右に伸ばす。 |
[Sequence] |
(女子)(Part 1-5)×2→Part 6-12 |
[Note] |
(女子) ・腕の形を変えるときは、滑らかに動かすこと。ただし、音楽が早いので素早く動かす。 ・ドー・シー・ドーの前後などで向きを変えるときも、滑らかに素早く向きを変える。 ・Part 2 などでこぶしを振るときは、手首のばねをよくきかせて振るとよい。 ・細かいスタイリングはとても難しいので、各自よく研究すること。 |
[Reference] | |
・1992年29期執行部長 作成資料「バルネンスコ ホロ(男性用)」 ・27期副指導部長 作成資料「バルネンスコ ホロ(女性)」 ・1992年度夏合宿ビデオ |