Opas | 〜 Dobrudza, Bulgaria |
オパス | 〜ドブルジャ、ブルガリア |
[Rhythm] |
4/4 (ct 1,2,3,4) |
[Formation] |
ナ・レッサのシングル・ライン。 |
[Figure] | |
meas | Introduction |
1 | 両足を開いて、右にスウェイ(ct 1-2)左にスウェイ(ct 3-4) |
2-8 | meas 1 を7回(計8回)繰り返す。 |
Part 1 | |
1 | 身体をやや右斜め前に向け、右足を右にステップ(ct 1)左足スタンプ(ct 2)ct 1-2 を左右逆に行う(ct 3-4) |
2 | 身体をやや右斜め前に向け、右足を右にステップ(ct 1)左足スタンプ(ct ト)右足リフト(ct 2)左足スタンプ(ct ト)からだをやや左斜め前に向け、左足を左にステップ(ct 3)左足スタンプ(ct 4) |
3-8 | meas 1-2 を3回(計4回)繰り返す。 |
Part 2 | |
1 | 正面を向き、右足を右にステップ(ct 1-2)左足を右足の前にステップ(ct 3-4) |
2 | 右足を右にステップ(ct 1)左足を右足の後ろにステップ(ct 2)右足を右にステップ(ct 3)左足を後ろから左を通って前に持ってくる(ct 4) |
3-5 | 両足をそろえて少し後ろにチャグ(ct 1)ホールド(ct 2)meas 1-3 ct 2 を左右逆に行う(ct 3-12) |
Part 3 | |
1 | 右足から右斜め前に2歩進む(ct 1,2)右足ひざを左足の前に上げる(ct 3)右足を左足の後ろにステップしつつ、身体をやや右斜め前に向ける(ct 4) |
2 | 身体をやや左斜め前に向け、左足を左にステップ(ct 1)右足スタンプ(ct 2)ct 1-2 を左右逆に行う(ct 3-4) |
3 | 正面を向いて左足をその場にリープし、右足ひざを前に上げてフック(ct 1)ct 1 を左右逆に行う(ct 2)両足を開いてジャンプ(ct 3)両肩を前後にひねる(ct 4) |
4 | meas 2 を左右逆に行う。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 4 | |
1 | 正面を向き、左足ホップしつつ右足を前にキック(ct 1)左足ホップしつつ右足を右斜め前にキック(ct 2)左足ホップしつつ右足を前にキック(ct 3)右足をその場にリープすると同時に、左足ひざを前に上げる(ct 4) |
2 | 左足をその場にリープすると同時に、右足ひざを前に上げる(ct 1)身体をやや右斜め前に向けて、左足リフトしつつ、右足をCWに回すように前から後ろに持っていく(ct 2)右足を後ろに大きくステップ(ct 3)左足で2回スタンプ(ct ト,4) |
3 | 左足を前にステップ(ct 1)正面を向き、右足をCCWに回すように後ろから前に持ってくる(ct 2)右足をその場にリープし、左足ひざを前に上げてフック(ct 3)ct 3 を左右逆に行う(ct 4) |
4 | 身体をやや右斜め前に向け、右足を右にステップ(ct 1)左足スタンプ(ct 2)ct 1-2 を左右逆に行う(ct 3-4) |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
Part 5 | |
1 | 正面を向き、右足から右斜め前に4歩進む。 |
2 | 右足リープしつつ、左足を後ろに上げる(ct 1)左足リープしつつ、右足ひざを前に上げる(ct 2)両足そろえてスクワット(ct 3)左足リカバー(ct 4) |
3-4 | Part 1 の meas 1-2 を行う。 |
5-8 | meas 1-4 を繰り返す。 |
[Sequence] |
Introduction→(Part 1-5)×2→Part 1 |
[Note] |
・男性の踊りなので、胸を張って堂々と踊ること。 ・ドブルジャの踊りなので、腰を落としたドブルジャのスタイルで踊る。この踊りは特にスタイリングが難しいので、注意すること。 ・Part 3 の meas 3 ct 4 の両肩をひねるところは、肩を前後にふるわせる。左右どちらの肩を先にふるわせるとか、回数とかは特に決まっていない。 ・東大FDCでは、Part 2 の meas 2-3 で「オーパス O-pas」(ct 3-4,5)とかけ声をかけている(繰り返しも含む)。 |
[Reference] | |
・指導部保有資料「Opas」 ・林氏作成資料「OPAS」 |