Papakhneroo Par | 〜 Armenia |
パパックネルー・パー | 〜アルメニア |
[Rhythm] |
2/4 (ct 1,2) |
[Formation] |
Tポジションのシングル・サークル。男女交互になるのが望ましい。 |
[Figure] | |
meas | Part 1 |
1-4 | LODを向き、右足からスキップ8回で前進する。 |
5 | 右足を前にステップ(ct 1)右足ホップ(ct 2) |
6 | meas 5 を左右逆に行う。 |
7-8 | meas 1-2 を行う。 |
9-16 | meas 1-8 を繰り返す。 |
Part 2 | |
1 | 右足を伸ばして大きくCCWに回しながら左足の前あたりへ持ってきて、円心を向く(前小節の ct ア)左足ホップ(ct 1)右足を左足の前にステップ(ct ト)右足ホップ(ct(2)ト) |
2 | 左足をその場にステップ(ct 1)右足を左足の右にステップし、同時に左足を右足の前に低く伸ばす(ct 2) |
3 | 左足からパ・デ・バを行う。 |
4 | 右足シザーズ(ct 1)左足シザーズ(ct 2)シザーズの流れのまま右足を伸ばして大きくCCWに回し、左足の前あたりへ持ってくる(ct ア) |
5-16 | meas 1-4 を3回(計4回)繰り返す。 |
Part 3(男子) | |
1-4 | 女子とのTポジションを解き、両手を前に伸ばしリズムに合わせて上下に揺らしながら、右足から円内へ8歩前進。最後に男子のみのTポジションに組む。 |
5 | 両足そろえてスクワット(ct 1-2)両足リカバー(ct ト) |
6 | 右足ホップしつつ、左足を前に上げる(ct 1)左足を右足の前に交差してステップ(ct 2) |
7-8 | 両足そろえてジャンプを3回行う(ct 1,3,4) |
9 | 右足を左足の前にステップ(ct 1)左足を左にステップ(ct 2) |
10-12 | meas 9 を3回(計4回)繰り返す。 |
13-16 | meas 5-8 を行う。 |
17-20 | 右足を前にステップすると同時に、胸の前でクラップ(ct 1)左足から7歩で以下のように移動する。まずCWに半回転し、このパートの始めの位置に戻り、さらにCWに半回転して元のTポジションに組む。このとき、両手は meas 1-4 と同じように揺らす。 |
Part 3(女子) | |
1-2 | 男子とのTポジションを解き、両手を顔の前に持ってくる。このときの手の形は、中指と薬指をくっつけて、人差し指と小指をそれに垂直になるように立てる。親指は中指、薬指と平行になるようにする。そして、右手をCCWに、左手をCWに、それぞれ半回転させて、両手の手のひらの中央が顔の方を向くようにする。それと同時に右足を右にステップ(ct 1)両手を肩の前に下ろし、左足クローズ・ステップ(ct 2)右手をCWに、左手をCCWに、それぞれ半回転させつつ顔の高さに上げ、両手の甲が顔の方を向くようにする。それと同時に右足を右にステップ(ct 3)両手を肩の前に下ろし、左足クローズ(ct 4) |
3-4 | meas 1-2 を左右逆に行う(ただし、手は meas 1-2 を繰り返す)。 |
5-20 | meas 1-4 を4回(計5回)繰り返す。最後に男子と元通りのTポジションに組む。 |
[Sequence] |
前奏6小節→(Part 1-2)×2→Part 3→(Part 1-2)×2 |
[Note] |
・Part 1 のスキップは、アルメニア独特のバック・スキップ風のスキップである(ただし、当然前に進む)。 ・女子の Part 3 の手の動きは、なめらかにすると良い。 |
[Reference] | |
・1993年3月付29期指導部長 作成資料「Papakhneroopar」 |